介護支援専門員 更新研修
【専門Ⅰ】
12月24日 スタート(会場5日間)
① ご案内(275.7KB)
② 申請書(21KB)
③ カリキュラム及び会場地図(318.1KB)
制度案内のパンフレット(特定一般教育訓練給付金)(5.8MB)
教育訓練給付金 明示書 (指定番号 1422020-2520013-0)(881.4KB)
(地域包括支援センター用 証明書)(24.1KB)
令和7年度 神奈川県介護支援専門員 「専門Ⅰ」 のご案内です。
【申請期間】 10月1日(水)ー 10月21日(火)必着
【申請方法】 ① 申請書等を印刷してください。
② 必要書類をそろえて「郵送」にて介護の未来へ送ります。(不足書類があると受付できません)
【決定通知】 3月24日の〆切日以降に【郵送】にて可否をお知らせいたします。
【研修期間】 会場1日目 12月 24日(水)
会場2日目 1月 7日(水)
会場3日目 1月 20日(火)
会場4日目 1月28日(水)
会場5日目 2月 3日(火)
【研修会場】 藤沢市民会館(第一展示ホール) 藤沢駅より徒歩7分
【参加(応募)条件】
全日程に参加できること(会場+動画視聴)が応募の条件となります。
下記①②(会場・自宅学習)は、選択ではありません。①②の両方の受講が必要です)
① 会場にて受講する日数 5日間 (藤沢市民会館 第一展示ホール)
② 自宅学習 本来は会場で聞くべき講義分を自宅などで動画を視ます。
注:自宅学習では、「スマートフォン」でも「パソコン」でも視聴できます。
【教育訓練給付制度の活用希望者の方へ】
介護の未来では、令和6年4月1日より厚生労働大臣より「特定一般教育訓練講座」の指定を受けました。
特定一般教育訓練制度とは、一定の要件を満たす方が厚生労働大臣の指定する速やかな再就職及び早期のキャリア形
成に資する教育訓練(特定一般教育訓練)を受講し、修了等した場合に、本人が教育訓練施設に払った訓練費用の一
定割合を支給する制度です。(制度の案内パンフレット等は添付資料をみてください)
申込みに際しては、ご自身の住所地を所管するハローワークにお問い合わせください。
教育訓練給付制度|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
ハローワーク一覧|神奈川ハローワーク (mhlw.go.jp)
【重 要(地域包括支援センターの所属の方へ】
地域包括支援センター(介護予防支援事業所)で介護予防ケアマネジメントに従事
する方は、添付資料(地域包括支援センター用 証明書)を提出いただきますよう
お願いします。
【参加(応募)条件 令和5年4月 神奈川県通知】
介護支援専門員としての実務経験について(令和5年4月1日更新)
介護支援専門員証の有効期間が満了していない場合、介護支援専門員証の有効期間中の実務経験の有無に
よって、受講すべき研修が異なります。研修にお申込みいただく前に、介護支援専門員としての実務経験
が認められる範囲をご確認ください。
更新研修における介護支援専門員としての実務経験が認められる範囲について
jitumukeiken.pdf (pref.kanagawa.jp)